皆様こんにちは。古川です。
以前、広報紙 Yell 40号で紹介いたしました
パロマの「ラ・クック」。
我が家にも初代の「ラ・クック」があります。
今では進化して、特にスゴイなと思ったことがフタにつまみがついたこと。
以前はつまみがなく、フタのふちにある穴にハンドルをひっかけるのですが、
ハンドルも今より小さくて向きもわからず、おろおろするばかり💦
どうやってフタをあけようかなんて考えるうちに敬遠しがちに…。
でも、新しくなった「ラ・クック」は、今までの改善点がカバーされていて、
お客様の声をキャッチするパロマさんってすごいなと思いました。
気になって「ラ・クック」を久しぶりに使ってみようかな…なんて。
というわけで、「しいたけのグリル」を作りました。
まず、ズボラな私はフライパン用のホイルシートを敷き、
くっついてゴシゴシこするなんてことがないよう、
ラク~にお手入れできることから始めます。
ホイルの上にしいたけを載せたら塩を振ります。
飽きてしまうので、チーズを載せたものも…。
軸はもちろん別の料理に混ぜて使います!(^^)!
出来ました~✨✨
噛むとしいたけの旨味と香りが一度に来ます!
実は、八百屋さんから教えてもらった食べ方で、
とっても簡単ですので、ぜひお試しください!
「ラ・クック」がない場合は、グリル網の上に
フライパン用のホイルシートを敷いて加熱してください。
そして、進化した「ラ・クック」、大きなサイズの「ラ・クック グラン」、
深型でバーナーでも使用できる「ラ・クック グランポット」も気になります!
ぜひ、下記のQRコードをかざしてご覧になってください。
この記事を書いた人

最近の記事
告知2025.04.01都市ガス料金を4月適用版に更新しました
告知2025.04.01エコル電気 燃料費(等)調整単価のお知らせ(2025年3月~2025年5月)
広報誌 Yell2025.03.13広報誌 Yell 2025年春号ができました!
社員blog2024.07.02流鏑馬