みなさまこんにちは。加藤です。
梅雨入りが発表されましたが、いかがお過ごしでしょうか。
春から新生活を迎えたみなさまも、
学校や職場に少しずつ慣れてきましたか?
今回は新生活に役立つエコ・クッキングについて、少しご紹介いたします。
エコ・クッキングは環境に優しく、節約もできて一石二鳥です😊
①コンロを使うとき
なべ底の水滴を拭いてから火にかけると、エネルギーを節約できます。
また、なべ底から炎がはみ出さないようにするのもエコなポイントです。
②野菜の下処理
ゴボウの皮をむく時、包丁の背で軽くこそぎ落とすと
皮を薄く落とすことができるので、ゴミが少なく、
食べるところが多くなりお得です。
人参、大根は皮ごとお味噌汁などの料理に使うと美味しくいただけます。
当社のホームページの過去のお知らせに、
エコ・クッキング出前授業の記事があります。
子供たちがエコ・クッキングに取り組む様子が載っておりますので、
是非そちらもご覧くださいませ。
新生活その①で紹介した私の息子も、自炊で工夫をしているようです。
写真は、牛乳が余った時に作ったフレンチトーストです。
食材を使い切るのもまたエコにつながりますね😊
この記事を書いた人

最近の記事
告知2025.04.01都市ガス料金を4月適用版に更新しました
告知2025.04.01エコル電気 燃料費(等)調整単価のお知らせ(2025年3月~2025年5月)
広報誌 Yell2025.03.13広報誌 Yell 2025年春号ができました!
社員blog2024.07.02流鏑馬