皆様こんにちは。湯川です。
以前から海外のガスコンロに興味があり、中国の方と交流のある友人に、
ガスコンロの写真を送ってもらいました。
※バーナー部分の拡大画像
中国だと中華鍋をガンガン振るイメージがあり、
コンロも頑丈なのかと思いましたが、
意外にも天板はガラスで、おしゃれな感じ…。
でも、よく見てみると、
バーナーの内側にも炎が出る穴が見えます。
やはり、火力は日本より強そうですね。
グリルがないようなので友人に尋ねてみると、
中国では、魚は蒸すか煮るかで食べるため、
コンロにはグリルがついていないのだとか…。
そうすると、どのような方法で魚を焼いているの?と気になる私…。
写真は、以前、中国の方が来日した際に、
現地の家庭料理を作ってくれた時のもの。
グリルを見た時、とても不思議そうでした(*_*)
調理のほうは手際が良く、料理上手な方でしたので、
3品をあっという間に作ってくれました。
①糖醋肉(タンツウロウ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・酢豚
②葱油溜魚片(コンヨウリューユイペン)・・・・・・白身魚の甘酢あん
③麻辣香锅(マーラーシャングオ)・・・・・・・・・・ピリ辛野菜炒め
どのお料理もとても美味でした。
また、食べたいな♪
この記事を書いた人

最近の記事
告知2025.04.01都市ガス料金を4月適用版に更新しました
告知2025.04.01エコル電気 燃料費(等)調整単価のお知らせ(2025年3月~2025年5月)
広報誌 Yell2025.03.13広報誌 Yell 2025年春号ができました!
社員blog2024.07.02流鏑馬